ニキシー管時計を作った話

ニキシー管時計ニキシー管時計を作った。そのレポート。 仕様 24時間表記、時分秒表記 CD61を使用 Arduino leonardo制御 12V電源にて駆動 MC340963にて昇圧 74141互換IC(K155ID1)使用 コンセプト ふとニキシー管時計を作りたくなったため、楽に作れることを…

ゲート式量子コンピュータが今熱い!〜NISQの紹介〜

mstdn.maud.io Advent Calendar 2018 19日目の記事です(遅刻1日)。昨日はumezouさんでした。本記事は量子コンピュータに詳しくないWebエンジニア向けに某所で発表したものを記事に落とし込んだものです。Preskillの2018年の論文、J. Preskill, Quantum Com…

2018あけました

今週のお題「2018年の抱負」あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。というわけで、去年1年を振り返るのと、今年どーするかを考えます。 要約 去年の出来事 1年間絵とビジネスの勉強しようと思ったけど1か月で終わった 3-4月くらいに…

はてなブログのアプリが残念だった話

寝れなくて早い電車で出勤中、今の時代スマホでも文字書けるよなーとおもいはてなブログのアプリをいれた。 5万DLに少し不安を覚えつつ、動かしてみると割ときれいでこれはいいのでは?とワクワクした。 メニューを見ると本日のアクセス8との文字が。ぜんぜ…

mastodonでの問題その2

ご無沙汰しています。今回運営上のトラブルが発生したので、知見共有の観点で共有させていただきます。 これはなにか 2017年6月の後半に起こった https://tablegame.mstdn.cloud/ (卓ゲ箪笥)にて起こった運営上のトラブルとその対応についての報告です。 …

mastodonで起こった問題とその顛末

Qiitaから追放されたのでこっちに書きます。 これは何か mastodonでソシャゲ系のインスタンスを運営しているのですが、そこであったトラブルの話です。エロというセンシティブな問題ですが、ソシャゲはそのエロコンテンツを作っている人がまたゲームコンテン…

AWS lambdaでhello world

AWS lambda で hello world しようとしたら思ったよりハマったので共有。 目的 API Gateway (GET) + lambda(nodejs) で hello world したい ポイント GET パラメータを渡すには API Gateway で設定が必要 API Gateway の Resources の設定は Stage に Deploy…

今年の活動について。機械学習メインになりそう。

去年の弁明 最近blogサボっててすみません。 去年はChainerのバージョンが上がる直前に同人誌つくったり、記事を書き溜めたりしていました。そして残骸たちとりあえずこれまでに書いたチュートリアルは古いので参考程度にとどめて頂ければ幸いです。 今年の…

Chainerチュートリアルを和訳する必要があったからかいてみた(2): GPU編

追記:本記事はChainer 1.4以前の物になります。現在の仕様とは大きく異なるので、参考程度にとどめてください。 - 前回に引き続き2回目、今回は2章を飛ばし3章のGPUの使い方について訳しました。 また、複数GPUを使うのは必要に迫られていないので取り急ぎ…

Chainerチュートリアルを和訳する必要があったからかいてみた(1)

追記:本記事はChainer 1.4以前の物になります。現在の仕様とは大きく異なるので、参考程度にとどめてください。それより新しいものを書かれた方もいらっしゃるようなのでそちらも参考にしてください。i101330.hatenablog.com - 私的な理由により和訳を求め…

matplotlibでグラフを吐かせる

長い年月を再びあけて、Chainerをいじるのを再会した榊そらです。Chainerいじるのに何か出そうとしたとき、matplotlibを使ってグラフを出そうとしたのですが、 いいブログはあったんですがPython3で動かなかったので追加情報としてブログにまとめます。各種…

elasticsearchのBulk APIでは改行してはならない

諸事情で最近elasticsearchを使っているんですが、しばらくはまったのでメモ。elasticsearchには、Bulk APIというデータをまとめて追加したり消したりする便利なAPIがあるんですが、これがリクエストにJSONもどきを求めるんですね。 {"index":{"_index":"nek…

機械学習初心者が1からChainerのコードを書き始められるまでに必要だったことをまとめた

ディープラーニングが面白そうだったので、始めたChainer。簡単という噂も聞き選びました。ですが、いざ手をつけようと環境を用意してから早2週間超、なかなかサンプル以上のものを動かせずに悶々としていました。そのような焦りの中、できるだけ頑張って情…

機械学習初心者が1からChainerのコードを書き始められるまでの経緯を書いたら長くなりすぎた

情報が増えすぎてまとめ始めたら、すごい量になったので分離しました。 目次 始めた時の状況 ChainerのMNISTのexampleを動かすまで Chainerとは Chainerを入れてexampleを走らせる MNISTってなんだ ディープラーニングってなに? 失敗1:局所的な話にハマる…

PRML輪読4, 5日目

ディープラーニングとのギャップを感じて深層学習に浮気しつつも予定通り輪読も進めています。 また更新忘れていたので二日分のまとめ 進捗 4日目の範囲 2 : 確率分布 2-1 : 二値変数 2-2 : 多値変数 5日目の範囲 2-3 : ガウス分布 2-3-1 : 条件付きガウス分…

PRML輪読2, 3日目

更新をサボっている間に3日目が終了しました。 進捗 2日目の範囲 1-2-5:曲線フィッティング再訪 1-2-6:ベイズ曲線フィッティング 1-3:モデル選択 1-4:次元の呪い 3日目の範囲 1-5:決定理論 1-6:情報理論 一章を読んで 1章通して、回帰問題やクラス分類…

ChainerのサンプルのMNIST学習が動かなかった(修正済み)

追記(2015/7/3 12:10) Twitterで@unnonounoさんからレスポンスをいただき、すぐに修正していただきました!以後は普通に python chainer/examples/mnist/train_mnist.py を実行すれば実行可能です! また、このtrain_mnist.pyですが、デフォルトでCPUのみ…

学習でちょっとあそんでみた話

Juiz(先日作った我が家のディープラーニング用マシン)が無事起動して、セットアップを進める傍ら、Labellioというサービスを使って学習して遊んでみました。 Labellioで学習体験 このLabellioってサービスは、任意の画像を学習させて識別させるということを…

PRML輪読1日目

ディープラーニングの話と並行して、週2でPRMLの輪読を始めました。1日で用意は大変だった.... 今日の分は、1章の始めから1-2の途中までです。 話の流れとしては、サンプリングデータを多項式でフィッティングし、その多項式の自由度を大きくするとうまくい…

ディープラーニング始めました

ディープラーニングについて聞くきっかけがあって、面白そうだなと思っていろいろいろいろ調べ始めたのが先週のこと。 勉強ってことでPRML読もうかとか同期と話しつつ、でもこのパターン、既存の情報収集が足りてないよな、と思い調べたところ、とりあえず数…

IX2015 をセットアップする

うちで半年くらいほこりかぶっていた IX2015 をセットアップしました。 コンソール環境の準備 今回、 PC から IX2015 を叩くためのソフトとして、 Tera term を使いました。 USB-RS232C のケーブルは秋月で買ったものを持っていたので、コンソールケーブルだ…

新しいシステムを作る。(subsonic, owncloud, sambaを導入したい)

久しぶりの記事になりますが、いろいろやったので書くことにしました。 この春に新居に引っ越して、そのついででシステムを一新しました。 目的 目的は subsonic を導入したい dropbox の代用として owncloud を導入したい サーバーの HDD を冗長化したい 積…

続・Webサーバーの構築

前回、構築したサーバーの記事にリバースプロキシのことを書くのを忘れていたので追記します。 リバースプロキシを構築する 今回はIPアドレスが1本しかないので、WebアクセスをリバースプロキシをつかってドメインでローカルのVMへ振り分けることにしました…

Webサーバの構築

今年の頭に用意していた KVM の入ったマシンを使って今回は Web サーバを構築しました。 現状予算的に i-revo の回線1本で構築することになったので、 nginx をつかって、ドメインで VM を切り替えて、サービスを分けることにしました。あとあとIPが必要にな…

あの鐘を鳴らすのはお前 in OSC2013 spring

昨日、2/23 に明星大学で開催された OSC2013 spring に参加した。 一般で参加したのだけど、なぜか途中から Open Design Computer Project の店番を手伝っていたので、ブースに訪れた方が多くて非常に嬉しかった。(でも私中の人じゃないから、ここで dis っ…

DOM based XSS について in Security.GS

2/19 に開催された Security.GS in 仙台 へ参加してきた。このイベントは、ゲヒルンの @isidai が全国のいくつかの箇所で行ったセキュリティ勉強会の一つ。そこでの主題がXSS、とくに最近増加しているという DOM based XSS についてだった。 参加してみて 既…

beatmania IIDX クリアランプマネージャーの同期ツールをリリースした

beatmania IIDX クリアランプマネージャー(以後ランプマネージャー)のランプを e AMUSEMENT GATE 上のプレイデータと同期するアプリをリリースした。 去年の前半に思い立って作っていた beatmania IIDX のランプ管理ツール。ただ、作っている最中に他の方…

KVMを使う

kvm

半年間寝かしたフレッツ回線をやっと活用する気がおきたので、VM基盤を用意することにした。 インフラ系の人と飲んでるときに話を伺ったところ、最近はxenよりKVMのほうがいいらしいのでKVMを調べることにした。 KVMとは Kernel-based Virtual Machine の略…