KVMを使う

半年間寝かしたフレッツ回線をやっと活用する気がおきたので、VM基盤を用意することにした。

インフラ系の人と飲んでるときに話を伺ったところ、最近はxenよりKVMのほうがいいらしいのでKVMを調べることにした。

KVMとは

Kernel-based Virtual Machine の略。つまり、Linuxカーネルに組み込まれたVM基盤のようだ。

KVMは電源周り等を除く周辺装置の仮想化は行わず、一般的にQEMUと併用するようだ。(QEMUが周辺デバイスの仮想化を行うのかな?)

参考:Kernel-based Virtual Machine - Wikipedia

とりあえず入れる

さくらさんの記事を参考にKVMをインストールする。

 KVMを使う(インストール編) - さくらインターネット研究所

まず、今回は Ubuntu server 12.04 LTS を使うことにしたので、それを適当にインストール。インストールした後、追加したパッケージは次のとおり。

  • gcc
  • zlib1g-dev
  • pkg-config
  • libglib2.0-dev

ひとまず、上でconfigure通ったのでそのままコンパイル。

そして、ゲストとしてUbuntu serverを入れた。

ちなみに、このままだとNATでの接続になっているようなので、tapでつなぐために bridge-utils をインストールし、 /etc/network/interfaces を次のように編集した。

# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto br0
iface br0 inet static
address 192.168.0.100
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
bridge_ports eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
# dns-* options are implemented by the resolvconf package, if installed
dns-nameservers 8.8.8.8

これでbr0が作成されるので、tapデバイスが作成できるようになる。ただ、tapデバイス作成用のスクリプトは ubuntu の場合 brctl が /usr/sbin ではなく、 /sbin に入るので、それだけ留意しておかないといけない。

参考:KVMを使う(ネットワーク編) - さくらインターネット研究所

参考:KVMで仮想環境構築 for Ubuntu Server 12.04 - 逆襲のWebエンジニア

 

ひとまず、KVMのセットアップが終わったので、IX2015を調達するまでここでおしまい。